トニー・アウスラー《My Saturnian Lover(s)》スチール、2016-2017、木、ウレタンフォーム、アクリル、蛍光塗料、 樹脂、 2 チャンネルビデオ、13 分 41 秒
トニー・アウスラー《My Saturnian Lover(s)》スチール、2016-2017、
木、ウレタンフォーム、アクリル、蛍光塗料、 樹脂、 2 チャンネルビデオ、13 分 41 秒

トニー・アウスラー
「Transmission」

2024年10月4日(金)- 12月21日(土)
オープニング・レセプション
2024年10月4日(金) 17:00 - 19:00

※予約不要
開廊時間:12:00 - 18:00
日・月・火・水・祝日 休廊
会場:SCAI PIRAMIDE

トニー・アウスラー(1952 年、ニューヨーク生まれ)は、テクノロジーやメディアがいかに人々の心理に影響を及ぼしているかを探求するアーティスト。主に、デジタルアイデンティティ*1 や多くの人々が疑わない既存の信念体系、不安や恐怖を引き起こす「不気味なもの(uncanny)」*2 などをテーマに作品を作り続けています。「映像イメージを箱型のテレビから解放した」アーティストのひとりであり、映像プロジェクションを取り入れたリサーチベースのプロジェクトを、世界中のギャラリーや美術館、パブリックスペースで発表してきました。また、長年ハル・フォスター、ノアム・M・エルコット、パスカル・ルソー、アン=カトリン・ギュンツェルといった理論家たちによって学術的にも広く論じられてきました。「Transmission」では、初期における代表作から本展初公開となる最新作まで、アウスラーのアーティストキャリアを概観します。

本展の語り出しとなる《Blue Mood》(1992 年)では、1990 年代におけるアウスラー初期の実験世界へと誘います。スーツケースに収められた布製の人形に、その頭部だけが映像プロジェクションで映し出された本作は、人を驚かせ魔法のような体験を与える映像プロジェクションと、物理的な彫刻との稀有な結合といえるでしょう。

2010 年に始まったマイクロプロジェクション・シリーズに連なる《Noumana》(2024 年)では、イメージや物語の断片を思わせる素材からなる多層的なレイヤーを取り入れ、不安から恍惚までデジタル時代における集合的無意識をあぶり出していきます。プライバシーを侵害するスマートフォンカメラの視点で、ソーシャルメディアの不気味で覗き見趣味のような体験を捉えており、アウスラー作品に繰り返し現れる主題を反芻しています。

《My Saturnian Lover(s)》(2016-2017 年)は、モダニズムの衰退期である1940 年代後半を舞台にした没入型の映像インスタレーションです。アウスラーが長く興味を寄せてきた大衆文化のアーカイブを反映した本作は、ジョージ・アダムスキー、ルース・ノーマン、ハワード・メンジャー、マーラ・バクスターといった実在のUFO 遭遇者たちのゆるやかな関係に基づいています。ぼんやりと浮かぶ白い円盤の写真は、テクノロジーと神話の衝突を描き出しており、現実とサブカルチャーの幻想の境界を曖昧にし、アウスラーが大きな関心を寄せるマスメディアが認識に与える影響を映し出しています。

また、本展では、近作となる「顔認識」シリーズもあわせて展示します。アルゴリズムのパターンを利用して、デジタルメディアがアイデンティティ認識に与える影響を探索する本作において、アウスラーは、私たちの新しい人間の肖像が、画像だけでなく「統計や自動抽出したデータによって作られており、それが相互参照して私たちのすべての動きを予測するために使われている」と指摘します。一方で、そうしたデータが一般公開されれば、創造的な目的に応用することができることを、本作は示しています。

《Wikkae》(2024 年)は、映画や演劇でお決まりのステレオタイプな登場人物(ストックキャラクター)を取り上げ、彼らの表情を動かすデジタルレンズを通じて、キャラクターに生命を吹き込むシリーズです。本作では、ニューエイジ*3 思想の実践者に見立てた小さなフィギュアが、火山による廃墟を表す架空の風景に浮かび上がり、テクノロジーを拒絶する手段としての疑似科学やオカルトへの新たな関心をほのめかしています。アウスラーは、結晶構造の形をしたカラフルな壁面スクリーンの新作《Eu/An》(2024 年)においてこの主題をさらに掘り下げています。デジタルスクリーンとポリクロームミラーを組み合わせた本作は、テクノロジーと自然が融合し、ニューエイジ思想が信じるパワーストーンとしての水晶と最先端技術のナノテクノロジーが交差することで、現在がふたたび「魔術化」されることを暗示しています。

アウスラーは、私たちが盲目的に受け入れている支配的な通念を揺るがすことで、不安を引き起こすテーマに取り組んできました。創造性、テクノロジー、サイエンスフィクション、ポップカルチャーの要素を組み合わせて、心理的に不安を与えると同時に詩的に心を揺さぶる没入型の環境を作り出し、滑稽さと深遠さの間を行き来させます。その作品は、電気的でありながらもスピリチュアルであり、時にユーモアを交えてメディアを批判し、現実がどのように形作られていくのかを物語っています。本展では、これらの問題について観客に省察を促すとともに、テクノロジーに向けた新たな創造への道筋を指し示しています。


トニー・アウスラー CV


*1 個人に関する、電子化された属性情報の集合を指す。
*2 見慣れたものが見慣れない文脈にあるときに生じる奇妙で不安な感覚を表す心理学者フロイトの用語(「不気味なるもの」1919 年)。
のちにハル・フォスターらが芸術 の概念として応用した(『リアルなものの回帰』第6 章 1996 年)。
*3 ニューエイジとは、20世紀後半に、アメリカの西海岸エリアで発祥した宗教的思想潮流かつ自己意識運動。思想的には心霊主義( スピリチュアリズム) と神智学を源流とし、ユングの思想、東洋・「異教」( キリスト教以前のヨーロッパ多神教)・南北アメリカの先住民の文化などから引用した要素や自己実現、自己啓発の思想を織り込み発展。