Artists
プロフィール
- 1998
- IASPIS(International Artists' Studio Program in Sweden)のゲストアーティストとしてストックホルムに滞在
- 1996 - 97
- フィリップ・モリス財団からの奨学金によりKunstlerhaus Bethanien(ベルリン)に滞在
- 1995
- VOCA展'95でVOCA賞受賞
- 1981
- 愛知県立芸術大学デザイン科卒業
- 1958
- 名古屋市に生まれる
主な個展
- 2024
- 「Leap Second」Galerie Greta Meert、ブリュッセル、ベルギー
- 2023
- 「#35 三輪美津子」SCAI PARK、東京
- 2022
- 「Full House」SCAI THE BATHHOUSE、東京
- 2017
- 「フィギュア Figure」ごっと洞、愛知
- 2014
- 「Imaginary Number」Longhouse Projects、ニューヨーク、アメリカ
- 2013
- 「Rendition」Longhouse Projects、ニューヨーク、アメリカ
- 2011
- 「STATUE」1223現代絵画、東京
- 2010
- 「1985 − 2009」1223現代絵画、東京
- 2009
- 「『SKELETON』1989年と20年後」Gallery HAM、愛知
- 2008
- 「『BODY』あるいは擬態」Gallery HAM、愛知
- 2005
- 「青の時代」Gallery HAM、愛知
- 2004
- 「金の針ネズミ」Gallery HAM、愛知
- 2003
- 「EBBA」Gallery HAM、愛知
- 2001
- 「インテリア - 床下の死体」Gallery HAM、愛知
- 1999
-
「CHARLIE in TEXAS」IASPIS、ストックホルム、スウェーデン
「CHARLIE in TEXAS」Gallery HAM、愛知 - 1997
-
「READㆍMADE」Gallery HAM、愛知
「Kalte FuBe」Kunstlerhaus Bethanien、ベルリン、ドイツ
「ケンタウロス」Gallery HAM、愛知 - 1996
- 「Landscapegoat」Gallery HAM、愛知
主なグループ展
- 2023
- 「VOCA30周年記念 1994-2023:VOCA 30 YEARS STORY / KOBE」兵庫県立美術館王子分館 原田の森ギャラリー、兵庫
- 2022
- 国際芸術祭「あいち2022」愛知県美術館、愛知
- 2011
- 「現代絵画の展望 24の時の瞳」東京ステーションギャラリー、東京
- 2010
-
「FACES」1223現代絵画、東京
「プライマリー・フィールドII:絵画の現在一七つの〈場〉との対話」神奈川県立近代美術館 、神奈川 - 2007
-
「ポートレートセッション展」広島市現代美術館、広島
「Vanishing Point 日本の現代美術」ニューデリー国立近代美術館、Project 88、ムンバイ、インド - 2005
- 「椿会展2005」資生堂ギャラリー、東京
- 2004
- 「椿会展2004」資生堂ギャラリー、東京
- 2003
- 「椿会展2003」資生堂ギャラリー、東京
- 2002
- 「椿会展2002」資生堂ギャラリー、東京
「INAZAWA・現在・未来展5」稲沢市荻須記念美術館、愛知 - 2001
- 「椿会展2001」資生堂ギャラリー、東京
- 1997
- 「Brandenburgische Kunsttage: Partie Nr.5」ドルベン、ドイツ
- 1996
- 「女性の肖像 − 日本現代美術の顔」渋谷区立松濤美術館、東京
「もうひとつの写真 写真的なるものをめぐって」東京都写真美術館、東京
「美術家の冒険 − 多面化する表現と手法」国立国際美術館、大阪 - 1995
- 「バーゼル・アートフェア'95」スイス
「VOCA展'95現代美術の展望 - 新しい平面の作家たち」上野の森美術館、東京 - 1994
- 「ポジション1994 − 名古屋発現代美術展」名古屋市美術館、愛知
- 1991-92
- 「日本の現代美術 − ゾーンズ・オブ・ラブ」東高現代美術館、東京 / 西オーストラリア美術館、パース、オーストラリア / 北オーストラリア美術館、アデレード、オーストラリア / ワイカト博物館、ハミルトン、ニュージーランド / ダニーデン美術館、ニュージーランド / シドニー現代美術館、オーストラリア
- 1989
-
「フレデリック・R.ワイズマン・コレクション展」ワイト・アート・ギャラリーUCLA、ロサンゼルス、アメリカ
「現代美術への視点 − 色彩とモノクローム」東京国立近代美術館、東京 / 京都国立近代美術館、京都 - 1986
- 「フレデリック・R.ワイズマン・コレクション展」ICA Nagoya、愛知
主なコレクション
-
第一生命保険株式会社、東京
フレデリック・R・ワイズマン美術財団、ロサンゼルス、アメリカ
国立国際美術館、大阪
東京国立近代美術館、東京
神奈川県立近代美術館、神奈川
大林コレクション、東京
パークハイアット東京、東京
資生堂アートハウス、静岡
高橋龍太郎コレクション、東京
東京ステーションギャラリー、東京